仕事内容
☆★困っている人を助ける社会貢献につながるお仕事♪
【不用品回収と聞いて「儲かるの?」と思うでしょうが実はやり方次第なんです。】
ご家庭の不用品処分や便利作業の・トータルアドバイザースタッフは、8:30に出社。通勤は社用車やバイクで結構です。
まずはその日に決めたエリアに向かって軽トラックを走らせ、目的地に着いたら営業活動開始。
窓から街行く人に「不用品はありませんか?」と声をかけたり、チラシを渡したりもします。
ときには車を止めて、チラシをポスティング。
直接インターホンでお声がけもします。
こうした地味な作業をさぼらずコツコツやり通すことが、成功への近道です。
1日の商談は5件から10件ほど。
決められた回収料金の上限・下限のなかで、あなたの裁量でお客さまと値段交渉し、回収します。
回収物や量、重さにもよりますが、1件につきだいたい3000円~2万円の商談になることが多いです。
時には一日で10万円以上のお仕事をいただけることも!
当然有価物は無料や買取をしてたくさん荷物を頂きそのまま売上になります。
この回収方法は誰でもできる手法です。
この有料部分から、あなたにインセンティブが支給されます。
つまり、頑張ったら頑張った分だけ収入が大きくなるということです。
さらに、回収したものが売れるとインセンティブになります。
また、他社との価格競争にも自信があるため、リピーターやご紹介、クチコミでのお客さまも多く、そういったお客さまを増やしていくのも回収率を上げるコツ。
さらに、法人のお客さまの定期回収を受注すると、定期的な売り上げとして収入に反映されます。
どうすれば効率よく回収できるか、どうすればお客さまが集まってくださるかなどのノウハウは全て研修で習得できます。
大切なのは、まじめに・さぼらず・コツコツとできるかどうか。
それさえできれば、高収入も決して夢ではありません。
【どれだけ自己管理ができるか。そこが勝負の分かれ目です。】
08:30 マイカーで出勤。その日のスケジュールなどを確認。
09:00 自分で決めたエリアに向けて出発。さあ、儲けるぞ!
09:30 まず1件目は、昨日、問い合わせのあった法人のお客さま。けっこうたくさん回収できた!
11:00 移動。次は印西エリアへ。
12:00 今日はラーメン屋さんで昼食。売り上げがでたら自分にごほうび。
13:00 主婦の方からテレビと冷蔵庫の相談。値段交渉が厳しい(笑)。
15:00 自転車を回収してほしいとおじいさん。重いものは僕が運びます。
16:00 またまた自転車にチャイルドシート。今日はもう満載。さあ帰るぞ!
17:00 帰社。荷物を下ろして分別。次々と帰ってくるみんなの分もお手伝い。
19:00 終礼。今日はこの後、飲み会に。寮に泊まる予定。