最終更新2025/5/31 13:04  求人情報43,380

Warning: Undefined array key "q" in /home/fe03/4510m.in/public_html/staging.4510m.in/wp-content/themes/4510/header.php on line 214
Q. FAQ

求人情報の詳細


No.72677 |掲載日 2018年9月20日 |更新日 2018年9月20日 |閲覧数 ロード中...

法衣のお仕立内職募集

京都府卸売・小売その他
この求人は最終更新日から1年以上経過しています。現在の募集状況をページ下部「詳しく聞く」から確認することをおすすめします。
勤務地
京都で研修の後、ご自宅にて。
賃金
商品種別により異なります。
勤務日時
ご自宅にてご自身のペースで。
募集職種
年齢
特に制限ありません。
資格
和裁・洋裁経験者。
こだわりポイント
応募に必要な書類等
募集期限
随時

仕事内容

手縫い、又はミシンでの法衣(衣・袈裟)のお仕立。
・お仕立て代は品物の種別により異なります。
・和裁・洋裁の経験者、針仕事のお好きな方。
お仕事を始めて頂くに当り研修がございます(要相談)。
・お仕立て生地はもちろん、糸・衿芯などの材料は会社負担でお渡しいたします。
・お仕立(裁縫)道具は内職者でご用意いただきます(お使いのものがあればそれで可)。

・不良品(浸みなど)は内職者実費負担にてお仕立賃より差引させていただきます。
・気になることがございましたら、お気軽にお尋ね下さい。(担当:会長・常務)
事業者
株式会社松本屋
採用担当
薮下孝子
会社PR
株式会社松本屋の歴史は今を遡ること103年前の1915年に京都にて、創始者 鵜飼捨七氏 により始まりました。

主として全国の曹洞宗の御寺院様のお召しになる御法衣の誂え処としてお役に立つべく今の時代とは較べようもない交通事情の中、山深き雪深い禅寺へ足を運ばせて戴き、後に御要望にお応えすべく仏具の製作、修復も手掛け、何より御寺院様との最も深い繋がりと何でも御相談していただけるいわば便利屋として、長きに亘り今日までの信用と実績を積み重ねて参りました。

未だ御衣や御袈裟や金襴の詰まった大きく重い箱を背負いながらの行商スタイルはさすがに車での移動に代わったものの昔の面影を垣間見る事ができる数少ない商いではないでしょうか。

大量生産大量消費のこの時代に、一つ一つ大きさが異なる今で言うオーダーメイドの商品を手間暇かけて一針一針手掛けていく。古臭いと言われそうですが、商品の性格と時間的、管理面等で海外での大量生産に委ねられない日本の文化の一つとして決して絶やすことのできないものであると同時に、日本人としての誇りの持てる仕事に携わらせていただいていると私達は考えます。
求人サイト シゴトの森
求人サイト シゴトの森 - アルバイトから正社員、海外、在宅まで毎日更新!
あとで見る 一覧